鼻の病気情報

血管運動性鼻炎

鼻の粘膜は正常な生理的反応鼻として、刺激(温度・湿度の変化)を受けると鼻水が出るようになっています。この反応が過剰に起こった場合がこの病気と考えられています。

肥厚性鼻炎

アレルギー性鼻炎や副鼻腔炎の結果、鼻の粘膜が肥厚(分厚くなる)してしまうこともあります。市販されている点鼻薬(鼻のさし薬)のなかには、血管を収縮させる成分が含まれているものがあり、それを使用すると鼻粘膜全体が収縮し、一時的に鼻どおりがよくなります。3~4時間するとリバウンド現象が起こり、鼻粘膜は膨れて一気に鼻づまりになり、もう一度点鼻したくなりますよね?これを繰り返すことによって鼻粘膜が肥厚してしまい、何度点鼻しても鼻は通りにくいままとなるのです。

慢性副鼻腔炎(鼻茸症を含む)

まず副鼻腔と呼ばれる空間をご存知でしょうか?鼻と通じた鼻の周囲の骨で囲まれた空間で、具体的には頬や眉間や額のあたりになります。その部分に膿(うみ)が溜まることによっておこる病気と言えます。副鼻腔は血流の悪い場所で、やや特殊な内服薬をコツコツ長期に服用することが治療のポイントです。
病状によっては、手術治療が必要となります。